
座談会スタート

第3回、座談会を始めまーす。

お願いしまーす。(拍手)

えー、今日のテーマは足枕です。スタッフが本音で語る”足枕”!足枕も種類がたくさんあるんですが、 どうですかね、みなさん使ってますか?足枕。

私は横向き寝が多いからあまり足枕は使わないかも。

私はむくんでる時に使いますよ!

あぁ、そうですね。そういう時にね。私なんかはもう毎晩寝る時にミネルヴァっていう大きいのを使っているんですけど

まあ、足枕っていうか、足マットレスだね。超巨大だから。
ふくらはぎを無重力のように優しく支える『BlueBloodミネルヴァの梟』


そうですね。超巨大なんですけど、でもこれだけ大きいとずり落ちるとかそういうことが全然なくって。足が落ちるってこともないし、これ自体がベッドから落ちることも今のところ全然なく、私はすごく気に入ってるんです。
実際、私結構足がむくむんですけど、やっぱり翌朝すごくスッキリしていて、やるとやらないとでは全然違うんですよ!


足枕って結構、足首だけ置くやつが、世の中多いんだけど。やっぱりあれって、足首 にちょっと負担がかかるっていうか、そういうのがあるんで僕自身はあんまり好きじゃなくて。ちょっと大きめの、膝裏から支えるような物を作ってみた。

うちにも足首だけのやつもあるんだけど、まあね、コンパクトでああいうのが使いやすいって人もいるかもしれないけどね。 理想としてはやっぱりこう、大きめで膝裏から支えるのはいいんじゃないかなっていう風に、俺は思ってる。

私、長時間使ったことはないけど、このミネルヴァを試してみたら、かかとに全然圧がかからなくて凄く楽で。やっぱりあの山形がポイント!


踵って、体の中でもちょっと後ろに出っ張ってるから、平らなところに乗っけると、踵に負担かかるんだよね。だからわざと踵が収まるような、そういう、凸凹をつけてあって、寝ると踵にも負担がかからないようになってる。

世の中で売られてる足枕で1番デカいんだよね。

あの凸凹は本当に気持ちいい。
似たような大きい形では、首狩り族のフットマットレスっていうのがあるけど。素材自体が全然違うっていうのももちろんあるけど、感触がミネルヴァとはやっぱり全然違いますよね。あの凹凸があるかないかで。首狩り族のフットマットレスはメッシュ生地で、暑い今の時期に特にいいですよね。カバーも外して洗えるんで。

若干、っていうかサイズもだいぶ違うね。
高反発ウレタンを使った『首狩り族のフットマットレス』


こうやってそろえてみると違う。

(身長)167センチで、フットマットレス使うと、かかとは出るから。

でも、出るのが逆に楽でいいって人もいるよね。

それにやっぱり、首狩り族のフットマットレスは足が蒸れない感じですよね。

メッシュだもんね。

私の父親がこれ(首狩り族のフットマットレス)を使っていて。父は長期間入院していた時のひどい褥瘡でかかとを削る手術をしていて、足がちゃんとつけないんですよ。だからこれを使うと踵をつけず足を上げられてとても重宝するって言って使ってます。

こうやって比べると、ここの太股を乗せる部分の長さも若干こっちの方が付け根から支える感じの長さがある。

うん。こっち(フットマットレス)の方がなだらか。

そう。お尻の下ぐらいから。

結構違うよね、長さが。私はここの太股裏の収まりがフットの方が好き。個人的にピシっとハマる感じがいい。
2層構造の『首狩り族のダブルレイヤーフットピロー』


あとこういうコルマみたいな足首だけ乗せるタイプもありますよね。

下が高反発のウレタンで、上にコルマビーズっていう、ちょっと粒の大きなビーズが入ってる。

これを取ればちょっと低めにもなるし。高さ調整が少しできるようになってる。

コルマは私はしっかり乗せてるっていう感じがする。
高さ調整はできるんですけど、感触としてフワッととかじゃなく、結構ガッツリ乗せてる感じ。

ちょっと硬めな感じがするから。

足首じゃなくて膝裏にやって膝枕として使うのもいいかも。

いいね、それ。

僕はそれ膝枕としてちょうどいい。硬さ的にしっかり膝を支えてくれて。膝立てたい時にすごくいいですよ。

反り腰の人とかね。
自然と膝を立てられる『首狩り族の膝マットレス』

本家膝枕(膝マットレス)もありますよね。これが凄く良くて私びっくりした!

そうそう、気持ちいい。それ。

考案者はK谷さんだよね。


反り腰だと仰向けで寝た時にすごい腰の部分に隙間があいちゃうんで。これを使って膝を立てると、ピタッとついて負担がかからないんです。

これ、角度が3通りあって。 不思議と1箇所ピタッと自分に合う角度があるみたい。多分みんな人それぞれ足の長さとかでも違うと思うんですけど、みんな結構ピタッと合う角度がひとつあるよね?


そうそう。

私は特に反り腰とかじゃないけど。それでも気持ちよかった。

太ももを支えてくれるだけで、なんか足が軽くなったような感じがする。

そうそう。だから別に一晩寝るとかじゃなくても、ごろ寝してる時とか、ちょっと使うだけでも足腰が楽になるかな。

膝立てるとね、腰には優しいんで。腰にお悩みのある人とか、まっすぐ寝ると、反り腰の人とか腰が浮いちゃうんだよね。

だから妊婦さんにも好評ですよね。

これ場所によっては、フットレストで使えそうですね。

あぁ、なるほど。色々使える感じだね。
柔らかく適度な弾力が気持ちいい『BlueBloodクラウド』


そして、これがふんわりクラウド。

素材があのブルーブラッドのチップ。ブルーブラッドをチップ状にしたもので作ってるんで柔らかめ。

足首が痛くない感じ。

それでいて結構適度に反発力っていうか、張りがあって。

ふわふわで気持ちいい。

でも沈み込み過ぎちゃう感じもないし。

なんか足首に使っても膝裏に使ってもちょうどいい柔らかさですよね。

サイドがメッシュで通気性も良さそう。

サイズ的にも手頃な感じ。ちょっと使うのにいい感じですね。プレゼントでも結構よく選ばれるし。

軽いから、その、ちょっと邪魔だなってなった時に(足でグイっと押しやる)

(笑)

確かにさっきのミネルヴァ位になると大きいからね。

コルマとかはビーズが重いのか若干重いんで、その分膝裏にちょうどいい。
ビーズがモチモチ柔らかく足にフィットする『ガンバ』

このガンバも軽いから、手軽に使いたいときにさっと使える感じ。

これは唯一素材が、ビーズなんで、足の形にフィットする。流動性がいい素材なんで、足の形にフィットして、かかとにも負担がかからない。

私横向き寝するんですけど、これを膝と膝の間に挟んで横向きにすると、なんか片方の上の足の膝が下がらなくていい感じ。軽いし柔らかいから。


いいね。そういう使い方もできて。

ビーズの音は気にならない?

音はそんなに気にならない。もう固定しちゃえば。

まあ、頭じゃないから耳元じゃないしね。

枕としてでも、昼寝くらいだったら、気にならなそう。

クッション代わりにも良さそう。

そうですね。うん。
それぞれスタッフのお気に入りは?

色々種類がありましたが、みんなどれがお気に入りですか?

僕はクラウド。

A野君、クラウドはどっちにするの?膝にするの。足首に使うの?

膝も使いたいし、足首にも使いたい。なんて言うんですかね、この手頃感がいい。
ちょっとさすがに、枕としてはちょっと使いづらいですけど。でもお昼寝ぐらいの 程度の枕だったら、使えるかな。

もう足枕じゃなくて普通に色々使う感じね。

抱き枕にしてもいいんじゃない?

背中にあててストレッチポールは?

できるかな?ストレッチポール。

ちょっと柔らかいな。ストレッチポールには。

私のお気に入りはミネルヴァかな。

私もミネルヴァ。

私も。

じゃあ、ミネルヴァ3人。社長とR君は?

まぁ、首狩りフットかな。やっぱり膝裏から支えるっていうのがいいんだよ。
うん。あとこれ(フットマットレス)は今年新色も出たしね。ベージュ。


そっか、今年でしたね。新色でたの。

これ母の日に人気だったよね。

緑も爽やかでいいですけどね。ベージュはお部屋に馴染む感じで。すごい人気。

今後もカラバリを増やせたらいいなと思ってる。

私のお気に入りも同じで首狩りフットマットレスです!

一番人気の足枕だもんね。

なんかがっつり支えてる感があって。

全くこう、沈まないもんね。

レビューも結構多いよね。沈んじゃうと高さが保てないから、沈まないのが逆にいいって。

K谷さん167センチで足首出るって言ったんですけど、159センチの私も足首は出て、でもそれがちょうどいい。ほんとに。

やっぱり大体の人は出るんじゃない?足首。

えー?私出るかなぁ、背低いし足短いけど…。

足首ホールドされない感じがいい。

足枕なのになんで「首狩り」なんですかって時々お客様に聞かれるけど…(笑)。

(笑)首狩り族シリーズなんでね。シリーズってことで。

足首乗せるんで。「足”首”」でちゃんと”首”入ってるってことで。

(笑)そうだね。首つながりで。

R君のお気に入りは?


僕はまあ、足枕はほとんど使わないですけど。使ってみるなら首狩りフットかミネルヴァ。

あぁ、大きいやつね

他のちっちゃいやつとかだと、なんか他の寝具で代用できそうですけど、土台がしっかりしてるのはあんまりないから。だから新しく買うとか、初めて買うって人にはこういう土台があるタイプをオススメしたいかなって思います。

そういう声、結構ありますよね。今までちょっと足を乗せるのはその辺のクッションとかを使っていたけれど、これはやっぱりちゃんとどっしり、しっかりしていて全然違っていいですっていうレビューが結構多い。

私も、普通の足枕を使ってても、やっぱり大きさや長さがちょっとしかないから、足首がこう、なんか辛くなってきて。結局、使わなくなった枕、 ブルブラとかアートマンを足枕代わりに使ってて。そういう枕も大きさはあるからまぁ使えるんだけど。でもやっぱりミネルヴァとか首狩りフットは角度がついてたりとか、そういうのがあるからちゃんと支えてくれるような感じはある。でもちょっとした足枕代わりなら、使わなくなった枕でもいいかなって私は思う。

でも、昼寝とかに関しては、ちっちゃいやつの方が足で簡単にどけれるし、位置調整も簡単なんで、そっちはそっちでいるかなって思う。

それぞれちょっと用途が違うかもしれないですね。

さっとどけれるとか結構重要かも。

そうそう、確かに。

だから足でこうさっとどけれるのがいい。

ミネルヴァではできないもんね。

うつ伏せでスマホ触る時に使ったり、寄りかかったりするのにミネルヴァとフットはそういう風にも使える。

夏場に足枕がよく売れるってのは、やっぱり火照るからかな?

自分で気付かなくてもエアコンとかで体が冷えてるっていう事が多いみたいで、それプラス熱中症対策ですごく水分もとるっていうのが合わさって、夏はむくみやすいらしいですよね。

もう圧倒的に夏場が売れるからね。
実際に使って寝てみました
首狩り族のフットマットレス

じゃあちょっと身長別に1回乗せてみて、足がどれぐらいの位置になるかやってみましょうか?


(フットに足を乗せる)あっ!身長154cmの私でも足首出た!

ホントだ(笑)出た出た!

じゃあ次はもう少し背が高い人


だいぶ踵が落ちる感じだね。さっきのO田さんと比べると。
その踵が下がってる感じはどう?

すごく楽だよ。

次はK川さんより背が高いR君。

ミネルヴァの梟

じゃあ次はミネルヴァ。


おぉ!踵がスポンって入ったね。


ちゃんと踵がおさまってるね。

いい感じ。


これはやっぱり足出ないよね、大きいから。

フットの方が太股の裏がフィットしてる感じ。
クラウド・コルマ・ガンバ

ちょっとK川さん、クラウドにも足乗せてみて。


足首だけ乗せるより膝裏に入れると気持ちいい。

コルマと比べてみようか。


クラウドと比べるとだいぶ高く見える。

ホントだ。だいぶ違う。

でも膝裏枕としてはすごくしっかりしていて安定する感じでいいと思う。

そうだね。

ちょっと高いなって思ったら中抜けばいいしね。


ガンバは結構大きいね。

それじゃあ最後に膝枕とコルマの考案者のお二人を紹介しておきましょうか?


それでは今日はここまでです。ユーザーのみなさんが足枕選びの参考にしてくださるといいですね。今日はありがとうございました。
次回も座談会でこそ話せる、本音トークでお届けします。お楽しみに!