

それでは、ブルーブラッドショップの座談会を始めます!

お願いしまーす。パチパチパチパチ(拍手)

記念すべき第1回は「スタッフ愛用の枕」についてです。
では、まず社長からいきましょうか?
社長のオススメ枕は【SilentSleeper(サイレントスリーパー)】

今までいろんな枕を作ってきたんだけど、どうも最近やっぱり年齢のせいか、イビキがすごく気になって。実際に病院に行って調べても、やっぱり「ちょっとイビキひどいですね」って言われて。そこでお医者さんに言われたのは、横向き寝っていうのが1番いびきを緩和するのに有効だというのを聞いて。で、まあ、このサイレントスリーパーをちょっと作ってみたんだけど。


今はこれを使っていて、やっぱり横向き寝がしっくりくる。 横向き寝をすることによって、やっぱり気道が確保されてこう、呼吸が深くなるんで、すごく楽だし。
普通の抱き枕だと、やっぱり枕とは別個にあるからどうしても使ってるうちにどっか行っちゃって、朝起きたら無い!みたいなことがあるんだけど。

あぁ、ある、ある(笑)

これは枕と一体型になってるんで、ずれることもないし。
これをいびき外来の先生にも見せたら、すごいいいねって言われて。
先生にも今使ってもらってる。

おぉ、そうなんですね!

先生もイビキで悩んでるのかな?

いびきかどうか知らないけど、やっぱり横向き寝にいいから患者さんに勧めてるらしくて、自分で1回使ってみたいってことで、使ってすごくいいって。

ブルーブラッドの枕は全部使ってるけど、今はこれが一番いい。まあ、元々横向きで寝るのは好きなんだけど、やっぱり体が安定しないとか、肩が痛くなっちゃったりとか、寝づらい っていうのもあって。でもやっぱり抱き枕を抱くとすごく安定するし。今はサイレントスリーパーが気に入ってます。
スタッフO田のオススメ枕は【Trinity(トリニティー)】



本当にやっぱりここのネックブリッジが良い!ここがちょっと支えてくれるだけで全然違うし、ここに程よく首が乗って。 で、ここの後頭部の所がちょっと凹んでいるから、頭が少し下がって程よくストレッチしてくれるのが、もう私にはピッタリで。本当にもうこの枕じゃないと眠れない感じです。

O田さん小柄だけど、首のところは?

首はちょうどいい感じ ですね。横向き寝でも、この枕両サイドは若干高いんで、私も横向きでも寝るんですけど、やっぱり横向いても肩が痛くなくていいです。

一見この枕高そうに見えるけど、寝るところは低いから。
両サイドが横向き寝用に高くなってるだけなんで、もう全然小柄な女性でも大丈夫。

そうですよね。私154cmですけど、全然問題なくピッタリ。

体型あんまり問わない感じの枕ね。

そうですね。関係ないですね、うん。

首の部分に圧迫感とかないですか?

ないね~。逆にこれがあるからちょうど支えられて楽。これがないと逆にちょっときついかなって感じですね。
スタッフA野のオススメ枕は【Silence(サイレンス)】

A野君はサイレンス?



横向きも寝やすい?

そうですね。結構高いというか低くはないんで。横向き寝にも良くて。イビキにも効いてる?のかな???

まぁ、寝てるから分からないよね。

そうなんです。でも僕はサイレンスがフィットします。

結構高さはあるような感じがするけど。私はちょっと高いっていう感じがした。

横が高い?

横っていうか、普通に仰向けで寝ても、全体的にちょっと うん高い。これはやっぱり枕が大きいからですかね?結構私が小柄なんで、ぐわっと反るような感じになっちゃって、ちょっと合わなかった。

首の所はちょっと大きいからね。

僕はちょっと首長めの方なんで。

ああ、なるほどぉ。

首長い人の方がいいかもしれない。

あと、多分どっちかというと、ガタイがいい方なんで、それもフィットする理由なのかもしれない。
スタッフK谷のオススメ枕は【ブルーブラッド3D体感ピロー】

私はずっと12cmを愛用で。もうブルブラと言ったらこれですよ!!


まあ、確かに確かに!(笑)


やっぱりこのスタンダードだね。

うん。肩が、次の日の肩の痛みが全然ないから、もう一生これで寝ようかなと。

うん、うん。(笑)
スタッフK川のオススメ枕は【Atman(アートマン)】

K川さんは?

私、基本的にどこでも、どんな枕でも寝れるんですけど…。
その中でもやっぱりこのアートマンのフィット感!横向きに寝ることが多いんですけど、横向いた時にこの首筋のところに、このアーチがフィットして、ここの下に肩も収まるんで、肩も窮屈にならずに寝れるっていうのと、やっぱりこれしっかり首を支えてくれてるのか、朝起きた時に首がすごい楽なんで。


確かにフィット感があるよね。

フィット感は抜群ですね。1番!

これは、反対側で寝たりはするの?

たまにしますけど、やっぱりこっち側の方が、仰向けで寝る時もこのせり出した所に肩が入るんで、収まりが1番いいですね。
仰向けも、横向き寝も、もうフィット感が完璧!

うん、うん。横向きもいいよねこれ。気持ちいいよね。

あと、ここのくぼみが私は逆に、いい感じに、こう包まれてる感じでいいですね。

うん、うん。
スタッフY野のオススメ枕は【Soma(ソーマ)】

Y野さんの愛用はソーマだっけ?

そうですね。私が愛用してるのはソーマ。もう4年以上?くらいです。
私もやっぱり首も肩もめっちゃ凝るんですけど、 この首のところのコレ!このちょっと出てるコレ!


この、ちょっとだけ出てるところ?

そう。本当にちょっとなんですけど。普通の枕に比べて、ちょっとだけ出てる「第七頸椎を支える部分」って謳っているところの、この出っ張りが、いい仕事してます!

あぁ、この「ちょっと」がいいのかなぁ

これなしで、たまに旅行とか帰省とかで別の枕使うと、 この出っ張りがないってだけで、首が辛い。

うん、うん、分かる。

そうなの?私はこの「ちょっと」がちょうどいい。

あぁ、なるほど。ソーマって結構低いよね?

うん、低い。高いとまた肩が凝るんですよ。
だから、この低さがちょうどいいです、私には。で 柔らかすぎても肩が凝るし、高すぎても肩が凝る。だから私にとってはこの硬さと高さ、 そしてこのちょっとの出っ張りがベスト!

なるほど~

他の枕に比べると若干硬めなんだけど。やっぱ低い分、底つき感がないように少し硬めに作ってあるんですけど。それがやっぱりちょうどいい。気持ちいいです♪

低めが好きな人には、ちょうどいいよね。

そうですね。私身長が159cmで首の長さは普通?だけど、これがいい。

横向き寝にはどう?

横向き寝でも全然気にならない。でもやっぱり起きた時には仰向け寝のことが多いから、仰向けがしっくりくるのかな。

うん、うん。
スタッフS水のオススメ枕は【首狩り族のネックピロー】

次は…
S水さんは唯一の、首狩り?

ブルーブラッドショップだけどね。(笑)



で、その後に肩甲骨あたりが痛くなって、その時にはミトラやプラーナとか、 あのマットレスピロー系。そうすると、やっぱり肩甲骨、背中の辺りが結構楽で、痛みが本当に和らぐっていうか、翌日の朝が全然違って。ミトラがいいかな、肩甲骨辺りが痛い時は。
だけど、もうなんか最近はとにかく、グッと首を伸ばしたいっていうのでこの首狩り族のネックピロー。でもこの首狩りも1番最初に使った時は、首が痛くて寝れなかった。

首狩り族のネックピローは硬いですよね?

そう。硬くて寝れなかったんだけど、 すごく痛いって思ってた時は寝れなかったんだけど。
最近やっぱり運動したり自分で体を調整したりしてて調子も良くなってるのか、これぐらいのやつで、こうギューッて伸ばしとくとなんかスッキリして。 あと結構これも後頭部のここが低いんで、首がすごく伸びる感じがしていい。
あとは、中材のパイプがこうこうやって押すと動かせるから、自分の好きな高さに調整がちょっとできる。パイプを出して調整するのもいいんだけど、出すと 結構パーって出てくるから。(笑)
まぁ、そこまでしたくない時は、こうやってちょっと動かしたり、ずらしたりしてやればちょっと変わってくる。それで、きゅっとやって、結構ガツンと伸ばすのが今は好きで。

首狩りは、結構微調整が利くんですね。

そう。こうやって動かしてやれば調整がちょっとはできるかな。なんかパイプ出すのはもったいないかなっていうのがあって…。あの、しっかり支えてもらいたいから。

あぁ。(笑)
【番外】背中まで支えるマットレスピローもオススメ

全然大丈夫よ。

あの背中の位置が合うのかなって思うけど。

うん、大丈夫だった。ミトラは肩甲骨辺りが痛い時はすごくよかった。

背筋を伸ばす感じ?

そうそう。


プラーナは結構ね、ご高齢の方に人気だね。

うん、うん。意外にそうですよね。

やっぱり、背筋伸ばすのがいいのか。

腰が痛いとか、背中が痛いっていう悩みが多いから。

そうプラーナも、本当に私も好きだった。あれも結構使った。

まぁちょっと一見ね、変わった形してるから、躊躇する人も多いかもしれないけど。意外とハマる人は多い。あれがいいって。

うん、そうそう。

で、横向きもすごい楽だし、寝る前とかにこう、高いからこうやってうつ伏せで、スマホ見たりできて。あれも楽だったかな。

お客様でプラーナを、運動後のストレッチに使ってます、っていう人もいらっしゃいますよね。
【番外】枕はいつ買い替える?

なんか姿勢の変化とか、体のこわばりだったりで、やっぱり 枕もだんだん変わってきちゃう。で、同じやつでもちょっと違和感が出てきたりとか。だからまあ、色々その時にあったものを使うのが大事なのかな。

自分の寝た感じでへたってきたかなって感じたら、買い替えはしていった方がいいね。私が、ずっと使ってきたトリニティーに、なんかちょっと違うかなって感じたのは多分寿命だったのかなって。やっぱり結構長く使ってたから。
だから、やっぱり買い替え時っていうのは、自分でこの寝心地で判断してやるといいと思う。

まあ一般的にウレタンは、大体3年ぐらいを目処にっていう風に言われてるんだけど、使用環境、やっぱり水分に弱いんで、 あんまりまめに干してなかったりとか、まあ、汗っかきな人とかは 早くにへたっちゃうってこともあるんで。やっぱり買い替え時は使用感目安で。

んっ?ちょっと合わなくなってきた?って思ったらって感じですかね?

その時に、違う枕をちょっと試してみるなり、同じものをもう1個新しく買ったりするといいかも。


はい、ということで、みんな愛用している枕がそれぞれ違ったけれどね。

そうだね。

にしても、本当に違ったね。ホントにそれぞれだなっていうのが分かった。

でも、やっぱり日によって体調とか具合が違ってくるから、その時々に応じて使い分けっていうのもいいかなって思う。私も違うタイプの枕4つぐらい使い分けてる。

やっぱり枕選びは難しいっていうことだね。

うん、うん。

はい。ということで、第1回座談会はここまでです。この内容が枕難民の皆さんにも参考になれば幸いです。
次回も座談会でこそ話せる、本音トークでお届けします。お楽しみに!